☆ 減築で旧家を中庭のある家へと再生!|桜之町の家

桜之町の家
堺市の環濠都市の一角の、
築60年の旧家。
減築をしながらの、
リノベーションです。
中庭のデッキで繋げてバリアフリー、
内と外との空気感がつながり、
心地よい気配が漂います。
居間の上部は、
天井を高くしてロフトへ繋げます。
この堺の家は築60年の旧家。
和モダンなスペースへと
再生することができます。
減築で旧家を中庭のある家へと再生!|桜之町の家
http://www.court-yard.com/column_entry.php?id=54.(2017/9/15)
減らすことで豊かなスペースが生まれます。
住まいをリフォームする場合に、表面の仕上げを変えたり修理をするだけではなく、
どうせするならリノベーション(刷新)がおすすめです。
建て直すほどではない場合や、住空間、住環境のかいぜんにはリノベーションとなります。
部屋数は多いのだが風通しが悪く暗い場合には、思い切って減築をするのも一つの方法。
住環境を改善するために中庭を設け、光や風を取り入れながら、
その庭の外部空間と共有できるようなリビング・ダイニングに大改装。
いがいと間取りを整理し一つの中庭的な要素を取りいれることで、住まいも甦ります。




