Sitemap English

☆ 中庭と水盤のある家・工事の過程|上新田の家

中庭と水盤のある家



☆ 中庭と水盤のある家・工事の過程|上新田の家
 

ここでは、
上新田の家の工事の過程を紹介してます。

この家の特徴は、
大きな引き戸を引込めば,
開放的な中庭のある家となることです。

外部との境界には雨水を溜めれる水盤と、
大きな引き扉や、

エントランスの門である大きな回転扉が,
この家のプライバシーを守っています。

その水盤は中庭の洗い出しの床を、
ほんの少し下げて雨水を溜めただけの,
シンプルな作りのものです。

.(2016/12/29)
地盤改良工事
地盤改良工事を行っているところ
地面を掘り返し、土に固化材を混ぜて埋め戻します
写真に写っている袋に固化材が入っています
改良工事
改良工事を行っているところ
固化材を混ぜた土を埋め戻した後、ローラー等で上から圧力をかけて押し固めます
建物の基礎の鉄筋
地盤改良工事が終わったら、建物の基礎の鉄筋を組んでいきます
この建物はべた基礎、基礎の下には既に防湿シートが敷き込んであります
コンクリートを打つための型枠
鉄筋の周囲にコンクリートを打つための型枠を組み立てていきます
型枠ができたらコンクリートを打ちます
型枠ができたらコンクリートを打ちます
基礎を通り抜ける配管は既に済ませてあります
コンクリートを打つ前に試験体を採取
コンクリートを打つ前に試験体を採取します
予定通りにコンクリートが固まるか、試験で確認するためです
型枠を外し、基礎ができあがりました
型枠を外し、基礎ができあがりました
基礎の周囲に足場
基礎の周囲に足場を組んでいます
工事前の敷地構造材
約60坪ほどの角地。
工事前の敷地構造材を組んでいきます
構造材はプレカット工場であらかじめ加工したものです
構造用合板を張って床をつくります
構造用合板を張って床をつくります
耐水合板で屋根の下地をつくります
構造ができたら耐水合板で屋根の下地をつくります
屋根下地の上に防水層をつくります
屋根下地の上に防水層をつくります
筋交いを設置します
筋交いを設置します 
外壁の下地となるバラ板を張ります
外壁の下地となるバラ板を張ります
防水層の上に屋根を葺きます
防水層の上に屋根を葺きます
屋根の仕上はガルバリウム鋼板
バラ板の上に防水シート、ラス(金網)
バラ板の上に防水シート、ラス(金網)を張ります
室内側から断熱材を設置します
室内側から断熱材を設置します
ラスの上からモルタルを塗ります
ラスの上からモルタルを塗ります
下地モルタルが塗り終わりました
下地モルタルが塗り終わりました
室内の壁、天井に下地となるボードを張る
室内の壁、天井に下地となるボードを張る
和室の内装をつくります
和室の内装をつくります
アルミサッシを取り付けました
アルミサッシを取り付けました
造り付け家具をつくっていきます
造り付け家具をつくっていきます
中庭の外壁の仕上げを塗りました
中庭の外壁の仕上げを塗りました
浴室の壁を仕上げました
浴室の壁を仕上げました
他の家具も次々完成
他の家具も次々完成させていきます
左官はプラスターを塗る
左官はプラスターを塗っているところ
設置前に塗装しておく家具
設置前に塗装しておく家具もあります
キッチンを搬入
内装工事がおおかた終わる頃にキッチンを搬入します
浴室の床仕上げが済みました
浴室の床仕上げが済みました
玄関の床の洗い出し仕上げ
玄関の床の洗い出し仕上げ...
木造小学校の古材
ここで使った木造小学校の古材の兄弟分の梁は別のそば屋で...
床材、カウンター材、建て具、塀等に使いました..
大きな引戸に板を張る
大きな引戸に板を張りました他の建具もすべて設置完了です

完成

木造なのに鉄筋コンクリート造のような外観
木造なのに、鉄筋コンクリート造のような外観です

中庭と水盤のある家 関連リンク

トップへ戻る